
あなたの人生(キャリア)を共に考える
「自分自身」を考える時間 取れていますか?
人生100年時代と言われる現在、人の生き方は多様化し
「これが正解」という生き方は無くなりつつあります。
東北でも少子高齢化の進行や、複業兼業も進みつつあり
一人ひとりのやるべきことも増えてきました。
そんな中でもどんな人にも大切なことは
「being」つまり「自分の生き方の軸」を把握し、
その生き方を中心とした、自分の仕事や役割の意味を見出すこと。
そして、それらの関係性を磨いていくことではないでしょうか。
私たちが拠点とする東北では
震災を機に自分の生き方やあり方を考える人が増えたと言われています。
また、COVID-19による世界的な感染拡大と生活の激変により
自分や家族の生き方・あり方を考えることになった人も多いと思います。
私たちは東北の地で、その人らしく豊かな人生を歩む人が増え、
そんな人が多く生きる豊かな土地になることを目指し
人生を考える際の『パートナー』『相棒』『仲間』として
あなたらしいキャリア構築のお手伝いをさせていただきます。
『キャリアモデル』『キャリアパーツ』とは
キャリア(=人生)を考える際の概念です。
現在のキャリアの全体像である『キャリアモデル』と、様々な役割や仕事を表現する『キャリアパーツ』を用いて可視化し、「生き方」をデザインします。これまではキャリアとして扱われることの少なかった「子育て」や「趣味」といった人生における活動すべてを扱うことが可能です。
また、キャリアモデル/キャリアパーツは共通言語として仲間と共有できます。
.001-1-1024x768.jpeg)
キャリアモデル例

「環境活動家」宮城了大さん
地域で活きる、自分のキャリア。
宮城さんのキャリアモデルは、浜でSUPやカヌー、キャンプ等を行なうアクティビティ事業「Active Life Lab」、アウトドアグッズブランド「Patagonia」の仙台店勤務、「日本一楽しいゴミ拾い」を掲げビーチや海岸の環境美化を行う「海さくら」(NPO)という3つのキャリアパーツがレバレッジを効かせることで、自身の実現したい「自然環境の保護」と「自然との共存」というビジョンを叶えるためのキャリアモデルを構築しています。

「反抗期息子2人の母」月野まるさん
楽しみ、活かす、子育てのキャリア。
月野さんのキャリアモデルは、反抗期の息子2人の「母」、その子育ての様子を自作のイラスト共に配信する「子育てブロガー」、ブログの内容を書籍化した本の「著者」という3つのキャリアパーツがレバレッジを効かせることで、”子育て”を軸としたキャリアモデルを構築されています。
これまでキャリアとして捉えられることがなかった「子育て」「介護」「まなび」「ボランティア」なども、必要なキャリアとして可視化します。
これまでキャリアとして捉えられることがなかった「子育て」「介護」「まなび」「ボランティア」なども、必要なキャリアとして可視化します。
キャリアモデル開発のプロセス

料金体系
スタッフ

柴田 北斗(Shibata Hokuto)
キャリアモデル開発センター仙台
東北エリアマネージャー
2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
キャリアモデル開発を伴走します。
自己理解のための質問を通した面談を行い
納得いただけるキャリアモデル作成をお手伝いしています。
東北エリアマネージャー
2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
キャリアモデル開発を伴走します。
自己理解のための質問を通した面談を行い
納得いただけるキャリアモデル作成をお手伝いしています。

本多 智訓(Honda Tomonori)
キャリアモデル開発センター仙台
東北仕組化ディレクター
INTILAQ Program Director
MARUMORI-SAUNA株式会社 CEO
事業づくり、企画づくりのサポートを行います。
東北仕組化ディレクター
INTILAQ Program Director
MARUMORI-SAUNA株式会社 CEO
事業づくり、企画づくりのサポートを行います。